Visa、ステーブルコイン対応カード発行プロダクトを展開──米Stripe傘下のBridgeと提携 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

robot
概要作成中

Visa、ステーブルコイン対応カード発行プロダクトを展開──米Stripe傘下のBridgeと提携

Visaカードでの日常決済にステーブルコインが使えるようになる。

Visa(ビザ)は4月30日、米決済企業Stripe傘下のステーブルコイン決済プラットフォームBridge(ブリッジ)と提携し、ステーブルコイン対応カード発行プロダクトを展開すると発表した。開発者は、Bridgeを利用して、複数の国のエンドユーザーにステーブルコイン対応のVisaカードを提供できるようになるという。

カード保有者は、Visaが利用できる店舗であればどこでも、ステーブルコイン残高から支払いを実行できる。リリースには、「コロンビアにいる顧客が地元の店舗で買い物をし、Bridge対応のVisaカードで決済をすると、Bridgeは顧客のステーブルコイン残高から必要な資金を差し引き、それを法定通貨に換算します。そして加盟店は他の取引と同様に現地通貨での支払いを受けることができます」と記されている。

明確には記載されていないが、いわゆるクレジットではなく、デビットカードとしての利用が想定されているようだ。

ユーザーは、カードを対応したデジタルウォレットに追加することができ、世界中の1億5000万を超える加盟店で支払いが可能という。

「Bridgeとのパートナーシップは、ステーブルコインを日常生活で利用可能にし、消費者にお金の管理と使い方についてより多くの選択肢を提供する点で重要な一歩となる」とVisaの最高製品・戦略責任者ジャック・フォレステル(Jack Forestell)氏は述べた。

今回の取り組みはまず、アルゼンチン、コロンビア、エクアドル、メキシコ、ペルー、チリからスタートする。中南米市場では、ステーブルコインを価値の保存や日常の決済に利用する需要が拡大しているためという。今後数カ月以内に、ヨーロッパ、アフリカ、アジアにも展開の予定だ。

「これは開発者にとって大きな飛躍。拡張性の高い発行プロダクトを構築できるようになった。カードで支払う方法は誰でも知っている。今後は、カードを1回タップするだけでステーブルコインを利用できるようになる」とBridgeのCEO兼共同創業者ザック・アブラムス(Zach Abrams)氏は述べた。

内容は参考用であり、勧誘やオファーではありません。 投資、税務、または法律に関するアドバイスは提供されません。 リスク開示の詳細については、免責事項 を参照してください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGate.ioアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)