CoinbaseでのMonad(MON)トークンのパブリックセールが間近となり、プロジェクトの18ページに及ぶ開示資料が市場で大きく注目されています。
この資料は、Monad Foundationの子会社MF Services(BVI)Ltd.が作成したもので、Monadの全体像を網羅的かつ詳細に解説しています。プロジェクトのアーキテクチャ、資金調達、トークン配分、販売ルール、マーケットメイカーの透明性、セキュリティリスクなどを網羅し、投資家に十分な情報を提供するとともに、プロジェクトの高い開示姿勢を示しています。
「25億ドルFDV」「1トークン0.025ドル」「パブリックセール割当7.5%」といった主要データに加え、法的価格設定、トークンリリーススケジュール、マーケットメイキング体制、リスク要素など、重要な情報が体系的に開示されています。
特にこの資料では、トークンセール、Monad Foundation、MONトークン、Monadプロジェクトおよび基盤技術に関する多面的なリスクが詳細に記載されており、MONAD投資を検討する方は資料を入念に確認し、合理的な判断を行うことが推奨されます。
MONのトークノミクスモデルは以下の通りです:

下図は想定されるリリーススケジュールです:

メインネットローンチ時には約49億4,000万MON(49.4%)がアンロックされます。そのうち約10億8,000万MON(初期供給量の10.8%)がパブリックセールとエアドロップで流通し、約38億5,000万MON(38.5%)がエコシステム開発用に割当てられます。これらのトークンはアンロック済みでもMonad Foundation管理下にあり、数年にわたり助成金やインセンティブとして活用され、財団のバリデータープログラムに従って委任されます。
投資家・チームメンバー・Category Labsトレジャリー向け配分トークンはメインネットローンチ時にロックされ、明確なベスティングスケジュールに従います。これらは最低1年間ロックされ、全ロック済みトークンはメインネットローンチ4周年(2029年第4四半期)までに完全アンロック予定です。ロックされたトークンはステーキングできません。
重要な点として、Monad Foundationはローンチ後もエアドロップを継続し、Monadエコシステム内のアプリケーションやプロトコルの探求・普及を促進する可能性があることが資料で示されています。
上場後の強固な流動性と透明性維持のため、MF Services(BVI)Ltd.はマーケットメイカー提携内容と流動性支援計画を開示しています。
MF Services(BVI)Ltd.はCyantArb、Auros、Galaxy、GSR、Wintermuteとローン契約を締結し、合計1億6,000万MONトークンを貸与します。CyantArb、Auros、Galaxy、GSRは1ヶ月(毎月更新)、Wintermuteは1年間契約です。第三者監視機関Coinwatchがトークン利用状況を監督し、資金が流動性確保以外に流用されないことを保証します。

さらに、MF Services(BVI)は初期MON供給量の最大0.2%をDEXプールの初期流動性として割当可能です。
透明性
Web3領域ではマーケットメイキングの透明性と健全な体制が重要課題です。従来プロジェクトの多くはマーケットメイカー情報非開示による信頼性の問題がありましたが、MonadはCoinbase ICO開示で業界慣行を打破し、透明性を確保しています。
第三者監視機関Coinwatchによる監督は、貸与トークンがマーケットメイキング目的で適正に使用されることへの保証を最大化し、プロジェクトのコンプライアンス重視を明示しています。
慎重な体制
4社のマーケットメイカーは1ヶ月契約(毎月更新)、Wintermuteのみ1年契約です。この体制はMonadの慎重な方針を示しています。
この組み合わせで、単一事業者への依存や長期契約リスクを回避しつつ、初期流動性を確保しています。
慎重な規模
総供給100億MONに対し、マーケットメイキング用貸与1億6,000万MONはわずか0.16%で、極めて保守的な配分です。これは以下の意図を反映していると考えられます。
財団は初期DEX流動性として最大0.2%(2億MON)を割当可能であり、この慎重な姿勢を強調しています。
潜在的リスク
Monad販売資料(18ページ)は、初期価格発見と長期分散化の間で極めて保守的なバランスを選択しています。
上場前価格0.0517ドルの場合、これらローンの合計価値はわずか827万ドルです。2~3%枠が一般的な他プロジェクトと比べると、強い売り圧力下では流動性維持に不足する可能性があります。
また、財団による初期DEX流動性割当は最大0.2%(2億MON)に制限され、「可能性がある」とされており、確約ではありません。ローンチ直後の流動性枯渇は防げるものの、深い流動性の持続は困難です。公式資料でもDEX・CEX流動性リスクが明示されており、事実上の免責事項として示されています。
投資家にとっては、ローンチ後に自然な取引活動や買い支えが不足した場合、MONの価格変動が大きくなるリスクがあります。投資判断に際しては、ファンダメンタルズや長期展望だけでなく、初期市場流動性や価格発見メカニズムも十分に評価することが重要です。





